サザンカリフォルニアジャパニーズサーフィンコンテスト2014が10月5日にChurchesで開催されます。

KeiKobayashi_AM7H1899

2014年10月5日(日)サンクレメンテのチャーチポイントにて、第27回サザンカリフォルニア・ジャパニーズ・サーフィンコンテスト2014が開催されます。

 

この大会は、Southern California Surf Associationの主催で、1988年より開催されている日系最大規模のサーフィン大会です。

 

言葉も風習も違う異国の地で、それぞれ苦労を重ねる中、普段会えずにいる仲間同士がいつまでもサーフィンを続け、それを通じ公私共に助け合い、切磋琢磨し、ここカリフォルニアでがんばっていこうと気持ちを、サーフィンコンテストという場をということで、1988年11月にサーフビーチ・サンオノフレで最初の集まりがありました。

 

当初は参加者も30名あまりで観客もばらばらでした。それでも、同じ気持ちを持った同士が肩を寄せ合い元気であることを確認しあう、暖かい集いであったことに疑いの余地はありません。

 

以来、このコンテストは年々、徐々に知れ渡り、1993年に現在のコンテスト会場、サンクレメンテのチャーチポイントを見事確保することが出来ました。

 

このチャーチポイントはアメリカでも有数の質の良い波が立つポイントとして有名で、この地でのコンテスト開催希望団体が後を絶ちません。

IMG_1260

IMG_1151

IMG_1835

世界大会も開催されるサンクレメンテ市では、環境保全などの観点から、年に6回のみコンテストを行うと定められており、その中に、私たち日系人のサーフィン大会が毎年継続して開催できているということは、地域社会に根を下ろし、地元の人々と交流し、長い年月をかけて理解を得ているからに他ありません。

 

21世紀に入り、ASP(Association of Surfing Professionals) で世界中のプロ・サーフィンコンテストでジャッジ(審判)をしている方々が、有志でジャッジとして参加して頂き、選手たちの士気とレベルも向上しています。

 

回を重ねるごとに、コンテストへの参加者も増え、日本に帰国される方、サーフィンをするために南カリフォルニアに来られた方など、現在では、エントリー数が150名を超え、増加の一途をたどっています。

 

この20年以上の間で、延べ3,000名以上のサーファーたちが、このコンテストを駆け抜けていきました。

 

その中には、現在、日本でプロサーファーとして活躍する選手や、ここロサンゼルス・オレンジカウンティにお住まいの方だけでなく、サンフランシスコやサンディエゴ、また、ハワイや日本からの出場希望者も増えてきました。

 

また、下は小学校低学年から、60代の方々までと幅広い年齢層の方々にご参加いただいています。

IMG_0753-001

IMG_1219

このサーフィンコンテストが、世紀を超えて一度の中止もなく、27年目を迎えられるのは、我々の誇りであり、そして何よりも、支援いただいているスポンサーの皆様、参加選手、そして、多くのボランティアの方々に支えられているからであり、それを心からの感謝します。


contest2014

【開催日】

2014年10月5日(日)

試合開始:午前7時〜

 

【参加費】

各クラス:$60 キッズクラス:$30

当日参加:$70

 

【場 所】 サンクレメンテ・チャーチポイント

この歴史あるイベントを通じ、今後もより多くの方との親睦や交流を深め、日系会社の活性化を願い、コンテストを継続していきたいと願っています。

 

ぜひ、本大会への参加をお待ちしております。もちろん、観戦だけでも大歓迎です。

 

⇒ サーフィンコンテスト2014の参加登録はこちらから

 

一緒に大会を盛り上げて行きましょう。

IMG_1554

IMG_1510

⇒ サーフィンコンテスト2014の参加登録はこちらから

 

皆様のご参加お待ちしております。


Fatal error: Uncaught Exception: 12: REST API is deprecated for versions v2.1 and higher (12) thrown in /home/ippaimahalo/www/surfing/wp-content/plugins/seo-facebook-comments/facebook/base_facebook.php on line 1273